庄内エギング2013 part1
しかも今年は昨年に続き成長が早いと聞いていた。
成長が早いということは、エギングが難しくなるのが早いということ。
今年はどうだろう。
今年初エギングはNASAのナオさんと行ってきました。
途中、下氏とも合流予定。
まず最初に行ったのは、昨年夜釣行で良い思いをしたとある漁港。
金曜夜だけに人の数はそれなり。
でも入れ替えが早い。それもそのはず。濁りが酷く釣れない状況。
あーだのこーだのやりましたけど俺にはムリ。
ナオさんと共に眠さもピーク。オイラはウン〇もしたくなり北へ移動。
次のポイントに着いて仮眠。
早朝5時。周りのエギンガーが動き始めた。
それにつられてこっちも始動。
しかしここも波が高く濁りが酷い状況。
Myポイントへは行くこと不可能。
仕方なくヤッタこともない場所で始めることに。
しばらくして3号にヒット。写真を撮れなかったが測って14センチはある。
そのあとも1杯追加。
けど5バラシ・・・・・。
餌木をひったくっていくんだけど乗せられず。
ここで下氏と合流して場所移動。
ここで先行者と入れ替わってポイントイン。
ここでは2.5号にヒット。

結局4杯頂いて7バラシ。
沖ドーンは2回。
今シーズン初にしては先ず先ずかな。
帰るころの海の状況はこちら↓

今日初めて使用したゼナック我逢人←異邦人ではないよ。
この前Y氏にも聞いたけど、このルーフガイドシステム。
ただもんじゃない!!
ロッドの色は賛否両論あるけど、キャストした感じが餌木を投げた感じが全くない。
ただロッドを素振りしている感じ。PEとガイドの干渉がロッドを通じて手に伝わらない。
まるでラインが切れて餌木だけが飛んで行ってしまったかのよう。餌木も今まで以上に飛んでいく。
カラマも2シーズン使ったけど、全くの別次元のロッドだ。
ただガイドを通すのが大変。
それとこのモデルは3.5号をメインにディープを狙う時期にいいかも知れない。
9月中はアキュラのほうがいいのかも。
釣行後は3人で有頂天にてラーメンで反省会。

帰りには高速で○○と、これはナオさんのブログで発表かな(笑)
今回のタックル
![]() 送料無料!!ゼナック アソート ガホウジン AG-86Spada ZENAQ ASSAUT GAHOUJIN 我逢人 |
![]() ダイワ(Daiwa) スピニングリールダイワ(Daiwa) 13セルテート 2506H【あす楽対応】 |
![]() 【送料無料】【取り寄せ商品】メガテック/リブレ V・A・Eフォルテ-53ダイワ用 左右巻き共通 |
![]() 【10000円以上のお買い上げで送料無料!】【PEライン】ラパラ:ラピノヴァ・エックス マルチゲ... |
![]() サンライン ソルトウォータースペシャル エギリーダー SV-1 エギング/餌木 |
![]() 【ご購入後レビュー書込み&メール連絡でステッカープレゼント中!】エバーグリーン(EVERGREEN)... |
Category: アオリイカ
« 庄内エギング2013 part2 | カヤック始動② »
コメント
| h o m e |