2017年初釣り~ハタハタパターンシーバス
2017.01.09
- 0
今年もツマらない釣りBlogですが、よろしくお願いいたします♪

年末に念願のMonster surfを手に入れ気分アゲアゲ
このまま2017年初釣行に行ってきました。
道中この時期にしては珍しい??くらいに道路に雪がありません。
ケッパコも四駆に入れなくて済んだのでスムーズに走れました。
前回行った時は、ほとんどツルッツルッの路面凍結。ブラックアイスバーンで3時間半かかりましたからね。
夜7時閉店の釣具屋にも間に合って、メイホウのケースと切れ味がなくなった鋏の代替えを購入。
新年ということで奮発してパズデザインの鋏にしてみました♪
ポイントに着いたのは20時半頃。早速用意してポイントイン。
前回よりかなり波がおちています。濁りもとれたのか波打際には夜光虫が。
前回は波が高かったので、直接波が当たらない場所を選びましたが、今回は波っ気がある場所に変更です。
流れが効いてきたのは、22時すぎ。そろそろかな~と思った矢先に、いきなりのショートバイト。
いるね~♪
で、
23時頃にようやく出た!!

60くらい。1回アタッてすぐにひったくってくれました。
そして、
ここからジアイ突入~♪
同行者にも60サイズがヒット。
その後、バラシが1回。
自分はというと
スローに攻めてヒット(^∇^)口元にガッツリフッキング。

ただただ重いだけの70サイズ。
ガンガン寄せた後、手前の根に突っ込みそうになったけどパワーで回避。
やはり安心のG(^ω^)
その数分後にも、ヒット。
しかし、
驚きのアフター激ヤセ60サイズシーバス。
こちらは、頑張って冬の日本海に耐えてくれ~と優しくリリース。
食べる分1匹キャッチして、眠気もMAXになってきたんで、ここで仮眠タイム。
午前4時
今度は、ベイトタックルに変えての朝マズメ。
風も若干の追風。ミノーも20g台の移動重心。
しっかりとロッドにのせてキャスト。
少々のバックラはしたものの、横風が強くなるまで振り倒した。
シーバスも2匹。

激ヤセシーバス。

こっちもアフターっぽいそこそこサイズ。
2匹ともリリース。
久しぶりにベイトタックルでミノーを投げてみたけど、コツをつかめば素直に楽しい♪
始めた頃は、遠投しよう、遠投しよう、遠投・・・そればかり考えてたので、変に力んでしまい、ルアーがヘロヘロ回転して飛んでみたり、取り返しのつかないほどバックラしてみたりと、だんだんベイトタックルが頭の中から消えていったのだが、魚を掛けてからのロッドの曲がりをみたら鳥肌たった。
総合的にはスピニングだけど、条件さえよければベイトタックルも積極的に使ってみたい♪
話がそれましたけど、
シーバス5匹。同行者も2匹。
初釣行にしては、二重丸(^∇^)
今後の運を使い果たした気もするのだが・・・・。
ともあれ、
『黒ヒゲ釣り探訪記』宜しくお願いいたします^^
今回のタックル
ベイトタックル
ロッド・GクラフトMWB-972-TR
リール・シマノ 14カルカッタコンクエスト200HG
ライン・Gsoul X8 2号
リーダー・クレハ シーガープレミアム20lb
スピニングタックル
リール : 14ステラ4000XG
ライン : YGK リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 16lb
リーダー : クレハ シーガー ショックリーダープレミアムマックス 20lb
ルアー・シマノ レスポンダー
ダイワ ショアラインシャイナーバーティス
アイマ・コモモ

年末に念願のMonster surfを手に入れ気分アゲアゲ

道中この時期にしては珍しい??くらいに道路に雪がありません。
ケッパコも四駆に入れなくて済んだのでスムーズに走れました。
前回行った時は、ほとんどツルッツルッの路面凍結。ブラックアイスバーンで3時間半かかりましたからね。
夜7時閉店の釣具屋にも間に合って、メイホウのケースと切れ味がなくなった鋏の代替えを購入。
新年ということで奮発してパズデザインの鋏にしてみました♪
ポイントに着いたのは20時半頃。早速用意してポイントイン。
前回よりかなり波がおちています。濁りもとれたのか波打際には夜光虫が。
前回は波が高かったので、直接波が当たらない場所を選びましたが、今回は波っ気がある場所に変更です。
流れが効いてきたのは、22時すぎ。そろそろかな~と思った矢先に、いきなりのショートバイト。
いるね~♪
で、
23時頃にようやく出た!!

60くらい。1回アタッてすぐにひったくってくれました。
そして、
ここからジアイ突入~♪
同行者にも60サイズがヒット。
その後、バラシが1回。
自分はというと
スローに攻めてヒット(^∇^)口元にガッツリフッキング。

ただただ重いだけの70サイズ。
ガンガン寄せた後、手前の根に突っ込みそうになったけどパワーで回避。
やはり安心のG(^ω^)
その数分後にも、ヒット。
しかし、
驚きのアフター激ヤセ60サイズシーバス。
こちらは、頑張って冬の日本海に耐えてくれ~と優しくリリース。
食べる分1匹キャッチして、眠気もMAXになってきたんで、ここで仮眠タイム。
午前4時
今度は、ベイトタックルに変えての朝マズメ。
風も若干の追風。ミノーも20g台の移動重心。
しっかりとロッドにのせてキャスト。
少々のバックラはしたものの、横風が強くなるまで振り倒した。
シーバスも2匹。

激ヤセシーバス。

こっちもアフターっぽいそこそこサイズ。
2匹ともリリース。
久しぶりにベイトタックルでミノーを投げてみたけど、コツをつかめば素直に楽しい♪
始めた頃は、遠投しよう、遠投しよう、遠投・・・そればかり考えてたので、変に力んでしまい、ルアーがヘロヘロ回転して飛んでみたり、取り返しのつかないほどバックラしてみたりと、だんだんベイトタックルが頭の中から消えていったのだが、魚を掛けてからのロッドの曲がりをみたら鳥肌たった。
総合的にはスピニングだけど、条件さえよければベイトタックルも積極的に使ってみたい♪
話がそれましたけど、
シーバス5匹。同行者も2匹。
初釣行にしては、二重丸(^∇^)
今後の運を使い果たした気もするのだが・・・・。
ともあれ、
『黒ヒゲ釣り探訪記』宜しくお願いいたします^^
今回のタックル
ベイトタックル
ロッド・GクラフトMWB-972-TR
リール・シマノ 14カルカッタコンクエスト200HG
ライン・Gsoul X8 2号
リーダー・クレハ シーガープレミアム20lb
スピニングタックル
![]() Gクラフト セブンセンスTR MONSTER SURF MSS−1072−TR |
リール : 14ステラ4000XG
ライン : YGK リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 16lb
リーダー : クレハ シーガー ショックリーダープレミアムマックス 20lb
ルアー・シマノ レスポンダー
ダイワ ショアラインシャイナーバーティス
アイマ・コモモ
- 関連記事
-
- 庄内釣行速報
- 2017年初釣り~ハタハタパターンシーバス
- また相馬ナイトシーバス
スポンサーサイト